講演会・セミナー情報

リアルとバーチャルの両面で協創の場づくりを進めよう!「枚方産学公連携フォーラム2022」それ、どうやってんの?~産学公連携の原点に立ち返って~

開催日:2022年12月3日(土)13:30~17:30

参加費:無料

【最終版】枚方産学公連携フォーラム2022チラシ_221111-1

会場:枚方市立地域活性化支援センター7F たまゆらイベントホール
  オンライン(Zoom)同時開催開催

地域のつながりでコロナ禍を乗り越え、未来を切り拓こう。

ものづくりを中心とした中小企業が、開発力や市場開拓など、より一層のイノベーション能力の向上を図るには、外部の経営資源の活用が不可欠です。

枚方市立地域活性化支援センター「ひらっく」及びひらかた地域産業クラスター研究会では、地元中小企業が中心となり産学公連携フォーラムを開催し、産産連携や大学・高専など研究機関との産学連携を図り、新産業・新技術の創出に向けた地域イノベーション創出拠点形成をめざします。

また、これまで商工会議所や工業団地等が個々に取り組んできた産学公連携を協働で取り組むことでより一層の活性化を狙います。

チラシのダウンロードはこちら

プログラム

  1. 開会あいさつ(13:30~13:45)
    枚方市(予定)
    ひらかた地域産業クラスター研究会 会長 佐々木 啓益
  2. 基調講演(13:45~14:30)
    「価値協創の時代における“サードプレイス”の重要性
    ~手段としての地域一体型オープンファクトリー~」
    講 演:
    近畿経済産業局 イノベーション推進室 総括係長 津田 哲史
    株式会社盛光SCM代表取締役 草場 寛子
  3. パネルディスカッション(14:30~15:15)
    「イノベーションの推進について」 
  4. 事例発表①(15:15~15:40) 
  5. 事例発表②(15:40~16:05)
  6. パネル展示PR(16:05~16:25)
  7. 事例発表③(16:40~17:05) 
  8. 研究発表 大阪工業大学(17:05~17:25)
    ・イノベーション大賞の研究発表と表彰
  9. 閉会あいさつ(17:25)
    ひらかた地域産業クラスター研究会

プログラム詳細内容

【基調講演】
価値協創の時代における“サードプレイス”の重要性
~手段としての地域一体型オープンファクトリー~

近畿経済産業局 イノベーション推進室統括係長
津田 哲史

2008 年経済産業省近畿経済産業局入局。中小企業金融、企業立地、設備投資税制を通した産業支援に取り組んだ後、大阪府八尾市に出向。経済環境部参事として「みせるばやお」の立ち上げをはじめとした商工行政に従事。2025 年大阪・関西万博を見据えて、新たな関西の魅力を発信する手段として、関西各地に広がる地域一体型オープンファクトリーに注目。本講演では価値協創におけるサードプレイスの重要性と、万博に向けた地域一体型オープンファクトリーの動向をご講演頂く。

株式会社盛光 SCM 代表取締役/こーばへ行こう!実行委員長
草場 寛子

事業所密度全国1位のモノづくりの町、大阪府東大阪市。同市で 60 年以上にわたり、金属加工を主に照明器具やダイカスト部品を手掛けてきた盛光 SCM の三代目社長として「下請け体質の脱却」を掲げ、PB ブランドの立ち上げ、海外進出を推進。さらに、東大阪のオープンファクトリー「こーばへ行こう!」の実行委員長として、町全体の活性化に繋がる活動にも精力的に取り組んでいる。本講演ではオープンファクトリーの事例を踏まえ、我々にもできる取り組みをご提案頂く。


【パネルディスカッション】
イノベーションはどこで生まれるのか?
きっかけは課題解決!?枚方はどうする?

モデレーター

近畿経済産業局

イノベーション推進室

総括係長

津田 哲史 氏

パネラー

株式会社盛光SCM

代表取締役

こーばへ行こう!

実行委員長

草場 寛子 氏

パネリスト

アクテック株式会社

代表取締役

芦田 知之 氏

パネリスト

香椎化学工業株式会社

取締役

原田 卓哉 


【事例発表】これからの枚方と私たちにもできるメタバース!

コーディネーター

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)イノベーションプロデューサー
今井 弘二 氏

急速に発展する X R や ま す ま す 注 目 を 集 め る「 メ タ バ ー ス 」。
我 々 は バ ー チ ャ ル 空 間 を ど の よ う に 活 用 す れ ば 良 い の か。
本事例発表では情報通信研究機構 (NICT) が開発を進める「みなっぱ」※を用いた事例と産学公連携の事例を発表します。

事例発表①NICTシーズ活用~枚方市立地域活性化支援センター「ひらっく」~

バーチャル空間を活用し、現地案内としてインキュベートルームの内見を紹介。

事例発表②NICTシーズ活用~株式会社ノボル電機~

効率的で販路拡大も期待される疑似体験型の新たなバーチャル展示を紹介。

事例発表③産学公連携~アクテック株式会社~

これまでの取り組み事例から、今後の産学公連携に期待すること。


開催情報

開催日

2022年12月3日(土)13:30~17:30

会場 大阪府枚方市車塚1-1-1 輝きプラザきらら 地域活性化支援センター7階 たまゆらイベントホール
およびオンライン(Zoom)
参加費 無料
定員 事前申込制 150名(先着順)
主催 枚方市・ひらかた地域産業クラスター研究会
後援 (予定)大阪府・(公財)関西文化学術研究都市推進機構・枚方信用金庫・国立研究開発法人 情報通信研究機構
共催 北大阪商工会議所・枚方市工業会・枚方七企業団地連絡協議会・学園都市ひらかた推進協議会(大阪歯科大学・関西医科大学・関西外国語大学・摂南大学・大阪工業大学)
問い合わせ 枚方市立地域活性化支援センター「ひらっく」内 枚方産学公連携フォーラム事務局
TEL:050-7105-8080 / FAX:072-851-5384

アクセスマップ

バスをご利用の方へ
  • 京阪枚方市駅発の京阪バス「北片鉾」行き、もしくは「小倉町」行きにご乗車の上、「片鉾・中央図書館」バス停下車。
  • JR長尾駅発の京阪バス「枚方市駅北口」行き、もしくは「関西医大枚方病院」行きにご乗車の上、「須山東」で下車。
    「須山町」バス停で京阪バス「北片鉾」行き、もしくは「小倉町」行きに乗り換え、「片鉾・中央図書館」バス停下車。
お車をご利用の方へ

府道杉田口禁野線「甲斐田新町」交差点から、楠葉中宮線を北へ、約1km。
駐車台数に限りがありますので、なるべく電車、バスをご利用ください。
※近隣の商業施設駐車場には駐車しないでください。

お申し込み方法

お申込みは2022年11月4日10時より受付いたします。 

WEBの場合

下記の「お申し込みはこちら」ボタンをクリックしてお申し込みフォームに必要事項を入力し、お申し込みください。

お申し込みはこちら

FAXの場合

チラシをプリントアウトして、
裏面の申込用紙にご記入のうえ下記のFAX番号に送信してください。

FAX: 072-851-5384

チラシのダウンロード

お電話の場合

下記のお電話番号にお申し込みください。

TEL: 050-7105-8080

※定員達成により受け入れが出来ない場合は、ご連絡いたします。受け入れができている場合は特にご連絡はいたしません。

本セミナーの受付は終了いたしました。

本セミナーは終了いたしました。

枚方市立地域活性化支援センター

〒573-1159
大阪府枚方市車塚1丁目1番1号
輝きプラザきらら6階(管理事務室)

050-7105-8080

FAX:072-851-5384

開館時間 月曜日~土曜日 9:00~21:00
日曜日・祝日 9:00~17:00
貸室
受付時間
月曜日~土曜日 9:00~20:30
日曜日・祝日 9:00~16:30
経営相談
受付時間
月曜日~金曜日 9:00~17:30
この時間帯が難しい場合は、ご相談ください。

休館日:年末年始(12/29~1/3)