ブログ
2025.04.20
ひらっく夜ご飯会の様子【レポ】
第1回
ひらっく夜ご飯会の様子

こんにちは!ひらっくスタッフのミトです。
2025年4月4日(金)にオープンイノベーションスペースにて「ひらっくコワーキング1周年!
みんなで夜ご飯会」を開催しました。
ひらっく夜ご飯会とは?
4月にオープンした「ひらっくコワーキングスペース」の1周年を記念して、夜ごはん会を開催。
各自で晩ごはんを持ち込んで、シェアオフィス会員さんをはじめとした参加者の1年を振り返りながらおしゃべりをしました。
この日初めて来られた方もいて、より深く相手を知る機会であると同時に、新しい出会いの場にもなりました。
それぞれで夜ごはんを持ち寄り
当日はどんな夜ごはんを持ってこられるのかなーと気になっていたんですが、お昼よりもがっつりしたお弁当やお寿司、お好み焼きなど、ランチ会ではなかなか見ないラインナップでした!
ひらっくスタッフによる振り返り
まずはひらっくスタッフから振り返りました。
ひらっくがこの一年で取り組んだ、コワーキングの説明会や、枚方コワーキング運営者を集めたトークイベント、そして大人気のランチ会やシェアオフィス会員さんが企画したイベントのサポート、そして創業支援の観点からはビジネスカフェ、創業実践塾など、皆様をサポートするさまざまなプログラムについてご紹介しました。
今年も皆様の活躍の一助となるべく、励んでまいりたいと思います。
シェアオフィス会員の振り返り
ということで次はシェアオフィス会員さんから、ひらっくでの1年間の取り組みをお聞きしていきました。
◾️バイカイデザイン株式会社 佐原和行さん
佐原さんは、依頼を受けたらそのデザインの方向性を決め、そしてさまざまなデザイナーに発注し取りまとめる、アートディレクターをされています。そんな佐原さんからは、クリエイターらしい目線でイベントが発信されました。
●よなよな夜咄

●もくもく夜会

◾️一般社団法人エルクリエイト 畑山明日美さん
ママたちの社会復帰支援や、働く機会を作る活動を続ける一般社団法人エルクリエイトの畑山さん。ひらっくを通してさまざまなセミナーやイベント、相談会などを開き、この一年で会員数がたくさん増えました。

◾️TALON 田中久美子さん 福田隆之さん
ウェブ制作、紙媒体制作など、幅広く制作しているクリエイターユニットのタロンさん。
他の行政との仕事もされていて、観光協会のWEBページでレトロなRPGゲームを作ったり、犬と写真を撮ることができる撮影イベントも開催。なかなかワンちゃんとた写真を撮ってもらう機会はないので、この撮影会イベントは大好評だったようです。
そんなタロン田中さんは、カフェでも長らく働いていた経験から紅茶にも詳しく、今でもマルシェなどに月いちで出店されているそうです。
そんな持ち味を活かして、ひらっくではこれまでに3回、カフェ開業講座を開催。
紅茶、コーヒー、中国茶…と、毎回違うジャンルのお店の店主をお呼びして開催。試飲はもちろんのこと、開業するきっかけや具体的な話まで参加者が熱心に質問が飛び交い、毎回盛り上がりを見せました。
さらにゲームも作っていることから、ゲームクリエイターが集まる機会として「北大阪ゲームクリエイターサークル」も始められました。タロンさんならではのコミュニティが少しずつ広がっていますね。
◾️OZCaF 由比達也さん
現代の重要課題である、二酸化炭素削減。そのための脱炭素、ゼロカーボン活動をさまざまな企業や行政、学校と組んで取り組んでいる官民共創機関、OSAKA・ゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション、略してOZCaF (オズカフ)の由比達也さん。
由比さんは、万博イヤーですでに多忙な中、夜ご飯会に参加していただきました。
脱炭素に対する取り組みをより多くの人に知ってもらうべく、ひらっくで「オズカフTV」というYouTubeチャンネルの収録を実施。ひらかた万博の取り組みについてクローズアップしていただきました。
また現在取り組んでいる二酸化炭素を吸収する装置(!)についてもお話を聞くことも出来ました。これはぜひみなさんにも知っていただきたい興味深い取り組みでした。
由比さんは、先ほども言ったように万博での取り組みもあり今期で退室されますが、今後もひらっくに来ていただけるとのことです。
◾️朝日熱処理工業株式会社 村田さん
そして今年度、新しくシェアオフィス会員になっていただくのが、寝屋川にある朝日熱処理工業株式会社さん。今回は村田さんがお越しになられて、会社の説明やこれからの取り組みについて聞かせていただくことができました。
この「熱処理」。あまり聞き馴染みのないものですが、金属に熱を加えることで硬くしたり、硬すぎる金属を柔らかくしたりする処理のことをいいます。小さいパーツから大きな部品まであらゆるものを扱っていて、世の中を下支えしていると言っても全く過言じゃない役割を担う会社です。
そんな熱処理をする会社がひらっくのシェアオフィスでどんなチャレンジをしてもらえるのか?楽しみにしています。
利用者さんの活動もお話していただきました
その他の利用者さんにもご自身の活動やこれからの取り組み、チャレンジなどをお聞かせいただきました。
それぞれが枚方で素晴らしい活動をされているので、そんな方たちとの出会いの場になっているこの「ひらっくコワーキング」をこれからもっと知っていただいて、そして活用してもらいたいなと改めて思いました。
このあともフリータイムになるとそれぞれで大盛り上がりを見せました。
今回もまた新しい出会いやワクワクするお話を聞くことができて楽しいひと時を過ごすことができました。
晩ごはん会は不定期ですが、ランチ会は今後も毎月第3金曜日の12:00〜13:00に開催します。
次回は5月16日(金)12:00〜13:00です。
ぜひご参加ください!
それでは夜ご飯会のレポートでした!!